
「関帝廟」の前で!
神戸市さんのHPからお借りしましたm(__)m
My友は台湾で、私はテレビで春節際「バンバンバァ〜ン

」(爆竹のつもり)
神戸の南京町のイベントは、昨日2/18(日)と23(金)24(土)25(日)です。
何かワクワクします

特に獅子舞(大体は2人1組で)のアクロバット+喜怒哀楽の表現が、もう!絶妙

特に後ろ足は、体力的にもプラスされるからメチャ大変そう

今日の情報
・関帝廟のお参りの帰りに『西遊記』の登場人物?と記念撮影して貰える。
・大根餅は、『モチ』と言う字と『高』と言う字の読みが同じで『儲かる』の意
・『金の豚』の貯金箱が山盛り売っててやっぱり『儲かる』らしい。
関帝廟と言えばお祭されてはるのは武勇・財の神様『関聖帝君』、私たちには『三国志』の蜀の武将『関羽(カンウ)』の方が判りやすいですよね。
私の中では、豪傑やけど無鉄砲でオチョコチョイみたいなぁ〜神様て…
劉備さんの方が神様的に…と思うけど何処の国の中華街へ行っても関帝廟は有るさかい中国の人たちには人気が有るみたいです。
で、私は、獅子舞観たい!悟空さん達と写真撮りたい!金の豚買いたい!
けど中国も台湾も神戸も行かれへん

今は、テレビ観光やけど、来年はきっと

まだ今年始まったばっかりやけどね
posted by Ree(りー) at 20:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かえるの出来事